特定非営利活動法人          


SDGsの理念に協賛し活動しています
大阪市健康増進計画「すこやか大阪21」の趣旨に賛同し「すこやかパートナー」として活動しています。




実績紹介カウンセリングボランティアカレッジダウンロード傾聴倶楽部アクセス問い合わせ

   

 


 

ヤングケアラーは、家族のケアを担う子ども・若者たちの事。日本にはまだまだ定義がありません

 

病気や障がいがある高齢者やきょうだいが居る、日本語を第一言語としない人たちなどのサポートが必要な家族がいて

そのために家事や介護、メンタル面でのサポート、きょうだいの世話、通訳をしている子どもの事を指します

 

学校生活では

忙しい、疲れから遅刻、欠席、事業中に居眠りなどで成績不振につながっている

 

健康面では

状津不安定、慢性的疲労、拒食障害など精神面、身体面に影響が

 

友人関係では

家でケアをする時間に取られ友達との関りが少なくなり話が合わない、部活動でトラブルが起きるなど

学校が終わるとすぐに家に帰らないといけない状態で友達との関係が箕臼になるとうから、いじめにつながることにもなる

 

などから支援活動をしていくことに視点をあて関わっていくことをしています

 

NPO法人kunこころの宮では

令和5年度福祉基金地域福祉振興助成金の交付を受け活動しています


ヤングケアラー支援

お知らせ

ヤングケアラーサポーター育成講座 2Days 開催


 
 


毎週 金・土・日 午後1時~6時 



 無料塾 アジハラベイス


毎週金曜日 4時~6時 講師は現役学生

・個別なので自分のペースで学習できる
・わからないところはその場で聞け解決できる





 シュタイナー教育を取り入れて
線と算数・数学のアート作品づくり



発達段階に合わせて「身体・心・頭」をバランスよく育てることを
大切にひとり一人の興味や関心を大切にしながら、様々な遊びを取り入れ楽しみながら学びます

 
仲間ができる 
ピアメディエーション
 

友達との関係でぎくしゃくすることは誰にでもあります

ピアメディエーションは、そんなとき友達に間に入ってもらい話し合いで問題解決をしていく方法を見つけて行きます


  ヨガde体力づくり  


日々の疲れを取り、自分をいたわることを目指す

ストレッチで体を伸ばし、ヨガで疲れた体と自分の心に向き合うことで気づかなかったことも気づくことができ良になる








相談料金 無料

事前予約優先、当日予約OK

お問合せ下さい
 





「みもりあい専用アプリ」
検索してアプリをダウンロード
スマホでQRコードを読み込んでね

先輩ケアラーの経験談が聴けるよ



詳しくは、お問い合わせください

問い合わせ


令和5年度大阪府福祉基金地域福祉振興助成金の交付を受け実施しています



活動報告はこちら






特定非営利活動法人kunこころの宮    
SDGs kun de ズーム   子育て支援hug おしゃべりカフェ   ボランティア 活動履歴  カウンセリング   プライバシーポリシー  アクセス  問い合わせ